Museの裏話

[589] Re[2]: ヘ標委 <記載項目> 
投稿者:名越 投稿日:2002/05/27(Mon) 00:24:53  [ 返信 ] 

      記載項目候補
      ・殿堂ネーム
       私の場合、殿堂ネームは、N.Shinichiroなんです。これはまるみぎさんが命名してくれたんだ
      ろうと思います。他にも掲示板ネームと殿堂ネームが違う方がいらっしゃいますよね。
      投稿者のメールアドレスが途中で変わることもあるし、まるみぎさんは殿堂ネームをどう管理して
      いらっしゃるのか、興味があります。
[590] Re[3]: ヘ標委 <記載項目> 
投稿者:まるみぎ 投稿日:2002/05/27(Mon) 09:49:27  [ 返信 ] 

      > 記載項目候補
      > ・殿堂ネーム
      >  私の場合、殿堂ネームは、N.Shinichiroなんです。これはまるみぎさんが命名してくれたんだ
      > ろうと思います。他にも掲示板ネームと殿堂ネームが違う方がいらっしゃいますよね。
      > 投稿者のメールアドレスが途中で変わることもあるし、まるみぎさんは殿堂ネームをどう管理して
      > いらっしゃるのか、興味があります。

       殿堂データはExcelシートで管理してます。

       作成者については、明記されているものについては、もちろんそのまま採用しますが
      転送されたメールやデータから抽出します。
      中には自分を名のらず本文のみ、あるいはメールの本文もなく、データにもコメント行は存在しないもの
      もあります。
      これらは、メールの(あれば)シグネチャ、あるいはヘッダ情報のFROM句からこちらでつけます。
      もちろん、複数回投稿の経緯があり、1度目はハンドル名が記載されていて、2通目はなんていうのもザ
      ラです。
      これらデータは、メールアドレスなどから過去メールを検索して見つかれば前回と同じ名前にします。
      見つからない場合は、作成者の意図しないところで名前が変わってしまう場合もあります。
      殿堂にデータが集まりだした頃は、投稿者が特にハンドル名を指定しておらず、氏名がシグネチャや作成
      データに明記されているされていれば、
       ローマ字で名前の頭文字+"."(ピリオド)+名字 ※全て半角
      としてました。(名越さんの場合はこのパターン)
      最近はこのような場合は、漢字で名字だけとかフルネームとか今まで通りとかその時の気分です。(殿堂
      に登録されなかった投稿者はたくさんいます)

       いずれにしろ、新規投稿者の同姓同名の作成者名がないかのチェックや、同一投稿者の作成者名管理は
      マニュアル作業であり、銘々規則も定義はありません。
      この「ヘ標委」への期待は大です。

       参考までに、Museの殿堂における作成者名について、これだけは絶対条件というのがあります。
      それは、「途中にペースを入れない」「文字数は22バイト」です。
[591] Re[4]: ヘ標委 <記載項目> 
投稿者:さとし(流れ者風射撃の名人) 投稿日:2002/05/27(Mon) 17:55:44  [ 返信 ] 

      >  参考までに、Museの殿堂における作成者名について、これだけは絶対条件というのがあります。
      > それは、「途中にペースを入れない」「文字数は22バイト」です。

      じゃあこれに従わないとどうなるんですか?
[592] Re[5]: ヘ標委 <記載項目> 
投稿者:まるみぎ 投稿日:2002/05/27(Mon) 18:46:42  [ 返信 ] 

      > じゃあこれに従わないとどうなるんですか?

       こちら側で条件に合う形に編集させていただくことになります。

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-04-30 (日) 07:23:24