多重ノートオン
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Q&Aコーナー]]
*質問 [#p0266e5f]
はじめまして、いつもありがたく使わせてもらってます...
@AB P1
#A0 dmdmdmdm
#A1 mdmdmdmd
というのは、
@AB P1
#A0 dmdmdmdm
#B0 mdmdmdmd
というのと同じふうに鳴ると思ってたんですけど、前者...
たいなのです。前者みたいな書き方はルール違反なんで...
muse100%!や、とも様のページで調べたりしてたんです...
*回答 [#r1fadbeb]
(名越)
不思議ですね。記述は問題ないように見えます。(でも...
最初の[dm]以降は、音がならないのでしょうか。それと...
音源はなんでしょうか?
#A0 ddd #A1 mmm としたら、どのように聴こえるのでし...
(この答えを訊いても、私には原因がわからないのです...
(岡林)
掲示板が新しくなっていますね。ツリー機能を使ってみ...
その問題ですが、やっぱり多重ノートオンなのではない...
--- 以下Readme.txtより引用 ---
; (注)Muse文法は「音楽」を記述するが故に、時間を...
; したがって“同時”に起こるイベントを記述でき...
; (並列処理コンピュータなどを除く)は、逐次処...
; ベントを同時処理することはできません。Muse...
; は原則として記述順に実行されることになりま...
---------- ここまで ----------
とReadmeにあります。ということは、少し簡略化して書...
@AB P1
#A0 dm
#A1 m
とあったときに、#A1のmの発音終了と、#A0のmを発音開...
同じタイミングで起こることになりますが、上の原則に...
先に記述されている#A0の方のイベントが先に実行され...
#A0の第2音mの発音、#A1のmの停止、の順に処理が行わ...
と言うことは、#A1のm停止の命令が出される時点で、#A...
既に発音している、つまり同じmの音が2つ発音してい...
ここで(多分)多重ノートオンが起こっているわけです。
多重ノートオンについては、名越さんのページのQ&Aの...
この場合、liverさんの環境では[dm]だけなってmは全く...
> @AB P1
> #A0 dmdmdmdm
> #A1 mdmdmdmd
ならこの理屈では #A0 [dm]dmdmdmd と同じような演奏...
この場合書き方を工夫しても、正しく音が出るようにす...
難しそうですね。微分音長とかで少しずらせばと思いま...
仰っているように別メンバーにするか、
@AB P1
#A0 dddddddd
#A1 mmmmmmmm
と書き換える、或いは少し間が空きますが
@AB P1
#A0 d/...mdmdmdm
#A1 m/...dmdmdmd
などとするしかないかもしれません。
音源を変えることが出来るのならそれが一番良いでしょ...
ここまで原因が多重ノートonによるものだという前提で...
ひょっとしたら全く見当はずれな事を書いているかもし...
それに説明自体が分かりづらいかもしれません。(ごめ...
明らかな間違いがありましたら、訂正お願いします。
(開発者)
この件は、MIDIを作成するソフトの問題ではなく、
ひとえに音源性能の問題です。
したがって、どのような音楽ソフトでも同様のことが起...
次の例でご説明します。
@AB P49
#A0 d1^4 _2.
#A1 _1 d1
この発音指定は、MIDI界では「多重ノートON」と呼ば...
この動作はMIDI仕様では保証されていません。(つまり...
任されている)
多重ノートONとは“1メンバー内に同音程の発音を重...
まさしく、上記の例がそれに当たります。
図解いたしますと、以下のようになります。
#A0 ●−−−−−−−−−−−−○
#A1 ●−−−−−−−−−−−−−−○
↑ ↑ ↑ ↑
? ? ? ?
これを、指示文で書いてみましょう。
?Aさん「ド」の音を出して!
?Aさん「ド」の音を出して!
?Aさん「ド」の音を止めて!
?Aさん「ド」の音を止めて!
となります。
問題は、?においての音源側の解釈です。
文章だけ眺めて判断することになります。
果たして?においては、?を止めるべきか、?を止めるべ...
それとも、??の両方を止めるべきか?
図では、?を止めるのが正解ですが、?を止めても結果は...
#A0 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
#A1 ●−−−−○
だけど、両方止めてしまう解釈も成り立ちます。
(この方が、音源としての処理は簡単(手抜き)です)
#A0 ●−−−−−−−−−−−−○
#A1 ●−−−−○
使う側からすると本当は、両方止めて欲しくないのです...
この辺の気配りが足りないものがあります。
終了行:
[[Q&Aコーナー]]
*質問 [#p0266e5f]
はじめまして、いつもありがたく使わせてもらってます...
@AB P1
#A0 dmdmdmdm
#A1 mdmdmdmd
というのは、
@AB P1
#A0 dmdmdmdm
#B0 mdmdmdmd
というのと同じふうに鳴ると思ってたんですけど、前者...
たいなのです。前者みたいな書き方はルール違反なんで...
muse100%!や、とも様のページで調べたりしてたんです...
*回答 [#r1fadbeb]
(名越)
不思議ですね。記述は問題ないように見えます。(でも...
最初の[dm]以降は、音がならないのでしょうか。それと...
音源はなんでしょうか?
#A0 ddd #A1 mmm としたら、どのように聴こえるのでし...
(この答えを訊いても、私には原因がわからないのです...
(岡林)
掲示板が新しくなっていますね。ツリー機能を使ってみ...
その問題ですが、やっぱり多重ノートオンなのではない...
--- 以下Readme.txtより引用 ---
; (注)Muse文法は「音楽」を記述するが故に、時間を...
; したがって“同時”に起こるイベントを記述でき...
; (並列処理コンピュータなどを除く)は、逐次処...
; ベントを同時処理することはできません。Muse...
; は原則として記述順に実行されることになりま...
---------- ここまで ----------
とReadmeにあります。ということは、少し簡略化して書...
@AB P1
#A0 dm
#A1 m
とあったときに、#A1のmの発音終了と、#A0のmを発音開...
同じタイミングで起こることになりますが、上の原則に...
先に記述されている#A0の方のイベントが先に実行され...
#A0の第2音mの発音、#A1のmの停止、の順に処理が行わ...
と言うことは、#A1のm停止の命令が出される時点で、#A...
既に発音している、つまり同じmの音が2つ発音してい...
ここで(多分)多重ノートオンが起こっているわけです。
多重ノートオンについては、名越さんのページのQ&Aの...
この場合、liverさんの環境では[dm]だけなってmは全く...
> @AB P1
> #A0 dmdmdmdm
> #A1 mdmdmdmd
ならこの理屈では #A0 [dm]dmdmdmd と同じような演奏...
この場合書き方を工夫しても、正しく音が出るようにす...
難しそうですね。微分音長とかで少しずらせばと思いま...
仰っているように別メンバーにするか、
@AB P1
#A0 dddddddd
#A1 mmmmmmmm
と書き換える、或いは少し間が空きますが
@AB P1
#A0 d/...mdmdmdm
#A1 m/...dmdmdmd
などとするしかないかもしれません。
音源を変えることが出来るのならそれが一番良いでしょ...
ここまで原因が多重ノートonによるものだという前提で...
ひょっとしたら全く見当はずれな事を書いているかもし...
それに説明自体が分かりづらいかもしれません。(ごめ...
明らかな間違いがありましたら、訂正お願いします。
(開発者)
この件は、MIDIを作成するソフトの問題ではなく、
ひとえに音源性能の問題です。
したがって、どのような音楽ソフトでも同様のことが起...
次の例でご説明します。
@AB P49
#A0 d1^4 _2.
#A1 _1 d1
この発音指定は、MIDI界では「多重ノートON」と呼ば...
この動作はMIDI仕様では保証されていません。(つまり...
任されている)
多重ノートONとは“1メンバー内に同音程の発音を重...
まさしく、上記の例がそれに当たります。
図解いたしますと、以下のようになります。
#A0 ●−−−−−−−−−−−−○
#A1 ●−−−−−−−−−−−−−−○
↑ ↑ ↑ ↑
? ? ? ?
これを、指示文で書いてみましょう。
?Aさん「ド」の音を出して!
?Aさん「ド」の音を出して!
?Aさん「ド」の音を止めて!
?Aさん「ド」の音を止めて!
となります。
問題は、?においての音源側の解釈です。
文章だけ眺めて判断することになります。
果たして?においては、?を止めるべきか、?を止めるべ...
それとも、??の両方を止めるべきか?
図では、?を止めるのが正解ですが、?を止めても結果は...
#A0 ●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
#A1 ●−−−−○
だけど、両方止めてしまう解釈も成り立ちます。
(この方が、音源としての処理は簡単(手抜き)です)
#A0 ●−−−−−−−−−−−−○
#A1 ●−−−−○
使う側からすると本当は、両方止めて欲しくないのです...
この辺の気配りが足りないものがあります。
ページ名: