SD-20
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[音源]]
SD-90、SD-80の廉価版。エンハンストモード、スペシャルA・Bの音色が削除され、マルチエフェクトも使えなくなり、パート数と最大同時発音数が半減したもの。~
非常にコンパクトになっていて、SC-8820に似ている。~
ちなみにSD-50は上位互換ではない。内容も互換性も別物なので注意。
音色はSDらしくかなり品質が高く、生演奏を疑ってもおかしくないほどの性能。ただしテクノ系楽器が少ないので、その手の演奏は不向きと思われる。~
またGS・XGLiteにも対応しているが、特にXGLiteはロックリズム(XGLiteに未定義)などが使える利点がある。ただしNRPNは効かない。~
なお、同時発音数が64なので、ソロセットのドラムを使った際の音切れがすさまじく、リリースタイム(X75)を縮めて逃げるなどの対策が求められる。
*仕様 [#y512d703]
-パート数 32
-最大同時発音数 64音
-対応規格:[[GM]] [[GM2]] [[GS]] [[XGlite]] SD-20ネイティブモード
-内蔵音色 音色セット:3(Classical、Contemporary、Solo)
-プリセット・メモリー 音色数:660、ドラム音色セット:23
-システム・エフェクト リバーブ(6種類)、コーラス(6種類)
-ディスプレイ パワー・インジケーター、USBインジケーター、レベル・インジケーター、モード・インジケーター
-接続端子 MIDI INコネクター×1、USBコネクター、シリアル・コネクター、デジタル・オーディオ出力コネクター(S/P DIF とEIAJ CP-1201 に準拠、オプティカル・タイプ)、インプット・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)×1、アウトプット・ジャック(RCAピン・タイプ)×2、ヘッドホン・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)×1
-電源 DC 9V(ACアダプター)/USBのバス電源を使用(USB接続時)
-消費電力 500mA(ACアダプター使用時)
-外形寸法 / 質量
-幅(W) 203 mm
-奥行き(D) 159 mm
-高さ(H) 35 mm
-質量 40 g
終了行:
[[音源]]
SD-90、SD-80の廉価版。エンハンストモード、スペシャルA・Bの音色が削除され、マルチエフェクトも使えなくなり、パート数と最大同時発音数が半減したもの。~
非常にコンパクトになっていて、SC-8820に似ている。~
ちなみにSD-50は上位互換ではない。内容も互換性も別物なので注意。
音色はSDらしくかなり品質が高く、生演奏を疑ってもおかしくないほどの性能。ただしテクノ系楽器が少ないので、その手の演奏は不向きと思われる。~
またGS・XGLiteにも対応しているが、特にXGLiteはロックリズム(XGLiteに未定義)などが使える利点がある。ただしNRPNは効かない。~
なお、同時発音数が64なので、ソロセットのドラムを使った際の音切れがすさまじく、リリースタイム(X75)を縮めて逃げるなどの対策が求められる。
*仕様 [#y512d703]
-パート数 32
-最大同時発音数 64音
-対応規格:[[GM]] [[GM2]] [[GS]] [[XGlite]] SD-20ネイティブモード
-内蔵音色 音色セット:3(Classical、Contemporary、Solo)
-プリセット・メモリー 音色数:660、ドラム音色セット:23
-システム・エフェクト リバーブ(6種類)、コーラス(6種類)
-ディスプレイ パワー・インジケーター、USBインジケーター、レベル・インジケーター、モード・インジケーター
-接続端子 MIDI INコネクター×1、USBコネクター、シリアル・コネクター、デジタル・オーディオ出力コネクター(S/P DIF とEIAJ CP-1201 に準拠、オプティカル・タイプ)、インプット・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)×1、アウトプット・ジャック(RCAピン・タイプ)×2、ヘッドホン・ジャック(ステレオ・ミニ・タイプ)×1
-電源 DC 9V(ACアダプター)/USBのバス電源を使用(USB接続時)
-消費電力 500mA(ACアダプター使用時)
-外形寸法 / 質量
-幅(W) 203 mm
-奥行き(D) 159 mm
-高さ(H) 35 mm
-質量 40 g
ページ名: