音源によって音が違うみたいなんです
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Q&Aコーナー]]
*質問 [#b96aaf1c]
音源について質問です。
YAMAHA SXG Driver を使って音を入れたんですが、
その後 Roland VSC で聞く機会があったので聞いてみました。
したら、かなり音の感じが変わってました。
音源でこんなに変わるの?ってくらい。
(他のも聞いてみると、良くなるもの、悪くなるもの、変わらないものと全く違いました)
で、何を基準にMIDIを作成したらいいか分からなくなりました。
どうかいいアドバイスを下さいませ。
*回答 [#je474370]
対策1: MIDIはこんなものだとあきらめる。
対策2: ファイルの先頭領域のコメントに使用音源を明記し、同じ音源で聞いてもらうことを期待する。
対策3: 音量設定などについて、Yamaha用とRoland用と2つのマクロを用意して、聞く人が音源に合わせて切り替えてくれるこ
とを期待する。
(名越(N.Shinichiro))
> 対策1: MIDIはこんなものだとあきらめる。
対策1b:聞く人が各自気に入った設定に編集し直すことを期待して
他人は気にせず、自分の使っている音源で、自分が一番好きな設定にしておく。
乱暴なようですが、
MUSEの強みのひとつはエディタで編集することで
自由に演奏を変えることが出来ることだと思います。
むらったさんのページではむらったさんの使用した
音源による演奏のmp3ファイルが↑されています。
私の音源による演奏と全く違ったのでびっくりしました。
MIDIはそんなもんです。
気になるなら各自気に入るように変えればいいんです。
ただ、これからは使用音源を明記するようにはしようと思いました。
(FRANZ)
SC-8820のような、ハード音源で聞くともっと愕然としますよ。〈値段も〉
ローランドのVSCから〈最新のソフト音源〉、
6年くらい前のSC-55STを手に入れたときもびっくりしましたもの。
今の,最新ハード音源ではどんな音がなっているのか?
びっくりすることだけは確かです.
あとは,スピーカもこだわった方が良いかも。
どんな音源を持っていても最後はスピーカだから。
(くさば)
終了行:
[[Q&Aコーナー]]
*質問 [#b96aaf1c]
音源について質問です。
YAMAHA SXG Driver を使って音を入れたんですが、
その後 Roland VSC で聞く機会があったので聞いてみました。
したら、かなり音の感じが変わってました。
音源でこんなに変わるの?ってくらい。
(他のも聞いてみると、良くなるもの、悪くなるもの、変わらないものと全く違いました)
で、何を基準にMIDIを作成したらいいか分からなくなりました。
どうかいいアドバイスを下さいませ。
*回答 [#je474370]
対策1: MIDIはこんなものだとあきらめる。
対策2: ファイルの先頭領域のコメントに使用音源を明記し、同じ音源で聞いてもらうことを期待する。
対策3: 音量設定などについて、Yamaha用とRoland用と2つのマクロを用意して、聞く人が音源に合わせて切り替えてくれるこ
とを期待する。
(名越(N.Shinichiro))
> 対策1: MIDIはこんなものだとあきらめる。
対策1b:聞く人が各自気に入った設定に編集し直すことを期待して
他人は気にせず、自分の使っている音源で、自分が一番好きな設定にしておく。
乱暴なようですが、
MUSEの強みのひとつはエディタで編集することで
自由に演奏を変えることが出来ることだと思います。
むらったさんのページではむらったさんの使用した
音源による演奏のmp3ファイルが↑されています。
私の音源による演奏と全く違ったのでびっくりしました。
MIDIはそんなもんです。
気になるなら各自気に入るように変えればいいんです。
ただ、これからは使用音源を明記するようにはしようと思いました。
(FRANZ)
SC-8820のような、ハード音源で聞くともっと愕然としますよ。〈値段も〉
ローランドのVSCから〈最新のソフト音源〉、
6年くらい前のSC-55STを手に入れたときもびっくりしましたもの。
今の,最新ハード音源ではどんな音がなっているのか?
びっくりすることだけは確かです.
あとは,スピーカもこだわった方が良いかも。
どんな音源を持っていても最後はスピーカだから。
(くさば)
ページ名: