#author("2025-01-06T06:50:53+00:00","default:muse","muse") #author("2025-03-20T22:41:35+00:00","default:muse","muse") 「[[Museの殿堂]]」の常連で、2009年6月2日現在で63件の作品が殿堂入りを果たしている。~ 殿堂での名前は草場である。~ 111 殿堂での名前は草場である。~ 2005年[[Muse大賞]]の評議会のために[[チャット:http://musewiki.dip.jp/abiya/index.cgi]]を提供してくれた。~ このWikiの主催者でもある。~ Museの掲示板への暇ネタ提供および暇ネタ提供者の指名とオフ会の開催はもはや固有の役割のようなものである。~ 初めて使ったMuseはVer2.9。 2009年Muse大賞カリオペ賞(技術)僅差次点 受賞。 *このサーバーについて [#iad4abf8] 上が現在のサーバー 下が2025/1までのサーバー #ref(250320114332602.jpg) *制作環境 [#ibbaf0cd] //http://musewiki.dip.jp/pho/kusaba.jpg #ref(DSCN5606.JPG) **MIDI結線概念図 [#nbc70c09] #ref(SNAG-000040.jpg) **音声結線概念図 [#p56478d0] #ref(SNAG-000042.jpg) 参考リンク~ -[[とものページ:https://hp.musewiki.net]] -[[ともの物置:http://www.musewiki.net]] -[[Twitter:http://twitter.com/tomo_kusaba]] *所有音源 [#wae68c5f] -[[SC-8850]] -[[SC-88Pro]](現在の主力) -[[SC-88ST]] -[[SC-55ST]](MIDIケーブルが外れている) -[[SD-90]] -[[MU128]](エフェクターと化している気が) -[[VSC]](メイン環境がWindows 7に移行に伴いお蔵入り) -[[S-YXG50]](メイン環境がWindows 7に移行に伴いお蔵入り) -[[WebSynth D-77]](メイン環境がWindows 7に移行に伴いお蔵入り) -[[WinGroove]] -[[Microsoft GS Wavetable SW Synth]](Windows XPおよびWindows 2000) -[[Microsoft GS Wavetable Synth]](Windows Vistaになってますます劣化の模様) -[[がくっぽいど]] #include(Museデータ製作者に50の質問/くさば) #ref(D30_0303.JPG)